こんにちは!刈谷市のパーソナルジムAct.代表トレーナーの竹内です!
「運動が大事なのは分かるけど、何から始めたらいいのか分からない」
「時間も場所も限られているし、続かない気がする」
そんな方におすすめなのが、スクワットです。
特別な道具も場所も必要なく、効率よく身体を整えられるシンプルなトレーニングです。
スクワットの効果
スクワットは下半身の筋肉を中心に、全身をバランス良く鍛えることができます。
特に次のような効果が期待できます。
下半身の筋力アップ
太もも、ふくらはぎ、お尻、体幹までしっかり使うため、全身の基礎的な筋力が高まります。
基礎代謝の向上
大きな筋肉を動かすため、エネルギー消費が増え、太りにくい身体を目指せます。
姿勢改善・腰痛予防
体幹や骨盤周りの安定性が高まり、姿勢が整いやすくなります。
転倒リスクの軽減
特に年齢とともに気になる、ふらつきやつまずきの予防にもつながります。
正しいスクワットのやり方
- 足を肩幅程度に開く
- つま先はやや外向き、膝はつま先と同じ方向へ
- 背中を丸めず、胸を軽く張る
- 椅子に座るように、ゆっくりお尻を後ろへ下げる
- 太ももが床と平行になるくらいまで下げたら、元に戻す
無理のない範囲で、5回から10回を目安に、慣れてきたら少しずつ回数や深さを増やしましょう。
大事なのは回数ではなく、動作の質です。
日常のどんな場面で活きるのか
スクワットは、日常生活の動きそのものに直結します。
- 洗濯物を干すときのしゃがみ動作
- 重い荷物を持ち上げるときの中腰姿勢
- お子さんやお孫さんを抱き上げる動き
- 階段の昇り降り
- 長時間の立ち仕事
こうした何気ない動作がスムーズにできるかどうかは、下半身と体幹の筋力に大きく関わります。
スクワットを習慣にすることで、これらの動作がラクになり、疲れにくく、怪我もしにくい身体を目指せます。
まとめ
健康のために何か始めたいと思ったら、まずはスクワットから始めてみてください。
シンプルですが、正しく行えば非常に効果的なトレーニングです。
パーソナルジム Act.では、運動初心者の方にも分かりやすく、正しいフォームの習得や身体の使い方をサポートしています。
「やり方が分からない」「自分に合った方法を知りたい」という方は、ぜひお気軽に体験トレーニングにお越しください。
日常をもっとラクに、健康的に過ごせる身体づくりを一緒に始めましょう。
この記事へのコメントはありません。