こんにちは!刈谷市のパーソナルジムAct.代表トレーナーの竹内です!
運動は身体にいい。
誰もがそうわかってはいても、「続かない」「しんどいだけ」「どれが自分に合ってるのか分からない」といった声は少なくありません。
でも、身体を動かすことは、本来もっと前向きで、自分の可能性を広げてくれるもの。
パーソナルジムAct.では、運動を楽しく続けるために大切な3つの感覚を大事にしています。
1. 非日常感
「ちょっと違う自分」を感じてみる
普段の生活ではしないような動きや姿勢をすることで、脳や身体に刺激が入り、新鮮な気持ちになります。
例えば、四つ這いや片脚立ちの姿勢、体幹を意識したトレーニングなど、少しだけ非日常の身体の使い方をすることで「こんな動きもできるんだ」と自分自身の身体に新しい気づきが生まれます。
2. 達成感
「できた」という感覚が、また次もやってみたい気持ちにつながる
きつすぎる運動をやみくもに続けても、楽しさは感じにくいもの。
パーソナルジムAct.では「ちょっと頑張ればできる」ちょうどいい負荷を大切にしています。
「この前はできなかったのに、今日はできた!」
そんな小さな成功体験の積み重ねが、自信を生み、自然と運動が習慣になっていきます。
3. 自己期待感
「自分の身体が変わっていく」楽しさを感じる
運動を続けていると、ふとした瞬間に「身体が軽くなった」「階段が楽になった」「肩こりが減った」など、日常の変化を実感できることがあります。
この日常が変わる感覚こそが、自己期待感。
「もっと動けるようになるかも」「私にもできるかも」と思えることが、継続の原動力になります。
トレーニング=しんどい、はもう古い?
「とにかく頑張る」「きつい=効いている」
そう思っていませんか?でも実際は、自分の課題に合っていないトレーニングは効果が出にくく、続きません。
たとえば姿勢が崩れている人が、自己流の筋トレをしても効果は限定的。
正しいフォームや、身体のクセに合わせた指導があってこそ、効率的な成果が出てきます。
パーソナルトレーニングで、自分の身体との向き合い方を知る
世の中には無数のトレーニング方法がありますが、本当に自分に合った方法を、安全に、正しく実践できている人はごくわずかです。
だからこそ、パーソナルジムで身体の状態を確認し、フォームを見直しながら、自分に合った運動を行うことは、未来の自分への健康投資になります。
「運動が苦手」
「身体が硬いから不安」
「ついていけるか心配」
そんな方にこそ、まずは体験トレーニングで「できるかも!」という感覚を持っていただけたら嬉しいです。
「楽しく続ける」から「ちゃんと変われる」へ
運動との向き合い方を変えてみませんか?
この記事へのコメントはありません。