日常生活の慢性痛改善・予防には、普段から行っている動作のエラーを改善する必要があることが多いです。他にもアスリートのパフォーマンスアップ、姿勢改善、ダイエットなど全ての身体の悩みに当てはまります。その「動作エラー」を最短で発見・改善するサービスを提供することがAct.の特徴であり使命です。
パーソナルトレーニング
コンディショニング
アニマルフロー
7つの基本動作を検査してスコアをつけます。動作に一定の水準を設けることで、従来の経験則のみの指導から、客観的な評価で納得しやすい指導が可能になります。このFMSを使った運動指導をしているのは愛知県でもAct.だけです。
VBT(Velocity Based Training)とは速度に基づいたトレーニングのことです。従来の重量や回数で管理していたトレーニングはもう古いです。最新のスポーツ医学では、リアルタイムでウエイトの挙上速度を可視化することが当たり前になりつつあります。VBTを取り入れることで得られるメリットとして、①適切な回数管理で少ない回数で成果を最大化 ②パフォーマンスが可視化されるので、成長を実感しやすい ③根性論でのトレーニングが不要 といったことが挙げられます。こういった最新機器を扱ったトレーニングも刈谷市でAct.だけです。
体を構成する基本成分である体水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪を定量的に分析します。栄養状態に問題がないか、体がむくんではいないか、身体はバランスよく発達しているかなど、人体成分の過不足を評価する検査です。
竹内先生には3年間リハビリテーション科 科長を務めてもらい、7年勤続してもらっています。仕事では骨折や捻挫に対してギプス固定やテーピングを任せていて、綺麗にしっかりとした固定を巻いてくれるので頼りにしています。リハビリでは丁寧な施術と説明で患者様から人気があり、スタッフからの人望も厚い信頼できるセラピストです。
豊富な運動指導経験と知識を持つ竹内先生に安心してご相談ください。
週に1回、刈谷市の小垣江にあるティールクライミングでJrユースクライマーのトレーニングサポートをしています。
他に月1回、名古屋市の港区にあるカラフルロックでクライマーへの運動指導を行っています。
私のスポーツ経験、整形外科での臨床経験などをフル活用してサポートしています。特にJrアスリートに人気です。
最新のタケトレをチェック⇨Instagram