こんにちは。パーソナルジムAct.代表トレーナーの竹内です。

肩こりに悩んでいる方はとても多いです。特に40〜60代の主婦層では、家事や仕事で同じ姿勢が続いたり、スマホやパソコンを見る時間が長くなったことで、慢性的に肩が重い、首が張るといった症状を感じている方が増えています。

従来の対処法

多くの方は、肩こりを感じると「とりあえず肩をもむ」「湿布を貼る」「マッサージに行く」といった対策を取ることが多いですが、これでは一時的に楽になるだけで、またすぐに症状が戻ってしまうことがほとんどです。
なぜなら、肩こりの本当の原因は「肩」そのものではないことが多いからです。

肩こりの原因

肩こりの背景には、血流不足や筋肉の使い方の偏り、そして姿勢の崩れが大きく関わっています。
例えば、猫背で背中が丸まると肩甲骨の動きが悪くなり、肩や首まわりの筋肉ばかりが働いて疲労がたまります。
また、呼吸が浅くなることで胸や背中の筋肉が硬くなり、結果的に肩周りの血流が滞ってしまうこともあります。

つまり、肩そのものをほぐすだけでは根本的な改善にはつながりません。
肩こりを解消するためには、肩甲骨や胸郭を含めた上半身全体のバランスを整えることが大切です。

最後に

次回は、自宅でもできる簡単な肩こり解消エクササイズを紹介します。
肩をもむのではなく「動かす」ことで、血流を促し、疲れにくい身体をつくる方法をお伝えします。

👉【体験トレーニングの詳細・お申し込みはこちら】