こんにちは。パーソナルジムAct.代表トレーナーの竹内です。
「整体に通って一時的には楽になるけど、また腰痛がぶり返す」
「ストレッチや体操をしても、その場しのぎで終わってしまう」
そんなお悩みを抱えている方、実はとても多いんです。
腰痛改善の鍵は、マッサージやストレッチだけではなく、正しく動ける体を作ることにあります。
今日は、腰痛を繰り返さないための「正しい動き方」と、当ジムでも取り入れている「アニマルフロー」を活用したエクササイズについてお話しします。
1. 腰痛が再発する原因は「動きの癖」にある
腰痛の原因には、筋肉の硬さや関節の可動域の低下、体幹の弱さなどがありますが、
見落とされがちなのが日常動作の癖です。
例えば…
- 座っているときに、背中を丸めて腰に負担をかけている
- 重い物を持つとき、腰だけで持ち上げてしまう
- 歩くときに骨盤がうまく使えていない
こうした「間違った動き方」を続けると、どれだけ整体やストレッチを受けても、また腰に負担がかかり続け、痛みを繰り返してしまいます。
2. 腰に負担をかけない「正しい動き方」とは?
腰に優しい動き方の基本は、股関節をうまく使うことです。
腰は本来、大きく動く場所ではありません。
股関節や胸椎(背中の上部)がしっかり動けば、腰にかかる負担は大幅に減ります。
具体的には、
- 床から物を拾うときは、腰を曲げずに股関節から曲げる
- 歩くときは、お腹とお尻の筋肉を意識して骨盤を安定させる
- ねじる動作は、腰ではなく胸椎から動かす
こうした動きを習得するだけでも、腰痛のリスクはぐっと下がります。
3. アニマルフローで「しなやかに動ける体」へ
当ジムでは、腰痛予防のために「アニマルフロー」というエクササイズを取り入れています。
アニマルフローとは、動物の動きをモチーフにした全身運動で、柔軟性・安定性・体幹の強さを同時に鍛えることができます。
例えば…
- 四つ這いで動く「ビースト」ポジションで体幹を安定
- スコーピオンのように背骨を大きく動かし、腰への負担を減らす
- しなやかな動きで肩こり改善にもつながる
「運動が苦手」「体が硬い」という方でも、自分のペースで少しずつ始められるので安心です。
4. 刈谷で腰痛改善ならパーソナルジムAct.へ
整体やマッサージだけでなく、正しく動ける体を手に入れることが、腰痛改善の近道です。
パーソナルトレーニングで一人ひとりの動きの癖をチェックし、必要なエクササイズを丁寧にお伝えします。
「腰痛を繰り返さない体を作りたい」
「肩こりや猫背も一緒に改善したい」
そんな方は、ぜひ一度体験トレーニングにお越しください。