スクワットは“未来の自分への身体への投資”になる
「病院に行くほどでもないけど…」
腰痛や肩こりが気になるけれど、忙しさや敷居の高さで先延ばしにしてしまいませんか?
でも、動かす習慣を取り戻すことは、10年後の身体を守る大事な一歩になります。
そこで取り入れたいのが、スクワット。
産後でも高齢でも、自分の体重だけで始められる、安全な万能運動です。
なぜスクワットは万能なのか?
スクワットは、日常生活の動きをそのままトレーニングにできる代表格。立つ、座る、荷物を持つ──
これらの動作と同じ筋肉を使い、全身の連動性を整えます。
姿勢改善やバランス向上、腰への負担軽減にもつながります。Healthline
主に鍛えられる筋肉
大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋など
腹筋・背筋(体幹部)
年齢や性別を問わず、下半身と体幹を整える効果は確かなものです。
腰痛改善にも期待できる?
慢性的な腰痛を抱える方が安全にスクワットを継続したところ、8~16週間で腰の痛みは平均2.6〜3.4ポイント軽減、身体的自信も向上したという報告があります。BioMed Central
正しく行えば、スクワットは腰の安定感を引き出し、日常の痛みを和らげる助けになります。
ただし、深くしゃがみ込み過ぎず、背骨はニュートラルな姿勢を維持することが重要です。PMC
腰痛のある人はどこに注意すべき?
慢性腰痛のある人とない人では、スクワット時の股関節・膝・足首の動かし方に差があることが分かっています。
特に、足首の柔軟性が低いと腰や膝に余計な負担がかかるため、動かし方や可動域を調整する必要があります。PubMed
姿勢改善だけじゃない、「未来の身体をつくる力」になる
・筋肉量が増え、代謝が上がる
・骨密度を維持しやすくなる
・転倒予防や関節トラブルのリスク軽減
これらの効果は、特に40代〜50代の生活習慣に直結します。
ただし、フォームの確認や継続できる負荷調整が不可欠なため、自己流では効果が半減することもあります。
日常で取り入れる3ステップ
椅子や安定した台を使って自重スクワットから始める
回数より正しいフォームと腹圧の維持を重視(腰が反ったり前傾しない)
ちょっときついと感じられる範囲を少しずつ広げる
毎日5分、座っていた姿勢から立ち上がるときに意識するだけでも身体感覚は変わります。
パーソナルトレーニングで確実に成果を積み上げていける理由
Act.では、刈谷エリアを中心に、整体やエクササイズ、アニマルフローなどを組み合わせた指導を行っています。
一人ひとりの身体のクセや姿勢、課題に合わせたフォームの修正や負荷設定を正しく行うことで、無理なく、未来の身体に投資できるトレーニングが可能になります。
腰痛や肩こりを抱えたまま、将来もそのままにしておくのはもったいない選択です。
自分が動けているうちに、スクワットを通じてよりラクな明日の身体を手に入れませんか?
パーソナルジムAct.
【場所】愛知県刈谷市築地町3-20-16
【営業時間】平日・土曜 15:00~21:00 / 日曜・祝 9:00~18:00 / 不定休 / 完全予約制
【体験について】こちらからトレーニング体験の詳細・予約方法をお確かめの上、お問い合わせください。